ヒアリ 対策 オーストラリアや台湾の駆除方法!

ヒアリの見つけ方や対策法!海外のセンサーカメラやヒアリ探知犬とは!

強毒をもつヒアリですが、原産地の南米からアメリカ、中国、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、日本など沢山の国に侵入し被害がでています。

被害がでている国では、ヒアリの対策をされていまして『ヒアリの見つけ方』『ヒアリの駆除方法』についてわかったのでご紹介します。

スポンサーリンク



 

ヒアリの分布地


ヒアリの原産地は南アメリカ大陸です。アマゾンなどがある地帯ですね。

hiaribunnpu.PNG

●アメリカ
●オーストラリア
●中国南部
●台湾
●ニュージーランド
●マレーシア
●日本

環太平洋諸国に急速に分布を拡大しています。

ヒアリは世界的にみて『亜熱帯~暖温帯』に生息しており、温かい気候の地域に住み着いています。

日本でも『関東から上の地域』には住み着かないだろうと言われていました。

ヒアリ対策 見つけ方!『オーストラリア』


ヒアリが侵入している海外の国ではすでに被害がでていますので、各国でヒアリ対策をされています。

対策としてはまず『ヒアリの巣』を見つけることが必要ですよね!

オーストラリアでは、ヒアリ対策専用のヘリコプターを飛ばし、上空からヒアリを見つけていくのです。

どういうことかと言いますと、そのヘリコプターには『熱感知カメラ』が付いており、地上にあるアリ塚の温度の高さをカメラで発見。

その部分をヒアリの巣かどうか調べるという方法です。

ヒアリの巣には多数のヒアリが存在するので温度が高くなっています。


スポンサーリンク



 

ヒアリ対策 見つけ方『台湾』のヒアリ探知犬


日本から場所も近い国『台湾』も2003年にヒアリが空港で見つかりました。

その後、やはりヒアリが住み着き、被害が拡大したので対策がねられました。

台湾のヒアリ対策として2009年に『ヒアリ探知犬』を導入されています。

ヒアリ探知犬に使われた犬種は『ビーグル』です。

beagle-166873_640.jpg

台湾のヒアリ探知犬の活動ですが、ヒアリが40~50匹存在していると、独特の臭いを嗅ぎ分けて『ヒアリ探知犬』が発見できるそうです!

空港や港でヒアリの発見活動をしているということ。

日本でもヒアリ探知犬を始めたほうがいいですね!!

しかし、ヒアリ探知犬1匹を育てるのに約185万円の費用がかかるとか・・・環境省にかかってますね^^;

ヒアリ対策 見つけ方『南米』


ヒアリの原産地である南米は、ヒアリの被害が大きいんじゃないか!?

そう思いますよね。

しかし、ヒアリの被害は報告されていません!

なぜかというと南米ではヒアリよりもっと危険な昆虫がたくさんいてヒアリの天敵もいるから被害がでないということ。

それはそれで恐ろしい話ですね^^;


ヒアリ対策 『日本』では


ヒアリが日本でも何箇所かの地域で見つかっています。

環境省の対策としては、ヒアリが発見された場所(コンテナなど)の周辺に『殺虫エサ』『毒餌』を仕掛けると言われています。

私達がヒアリを見つけた場合はどう対処すればいいかですが、ヒアリの研究をされてきた九州大学の村上先生いわく

まず、ヒアリを見つけたら『地方環境省』に通報してください。ということ。「ヒアリかな?怪しいな~」と思ったらヒアリの特徴を知っておき、やはり似てると思ったら通報した方がいいですね。

それと『ヒアリの巣に熱湯をかける』という対処法も有効だといわれますが、この欠点として、ヒアリの巣は地中にも大きく広がっており、巣の底に100℃の熱湯が全部到達しない可能性が高く、ヒアリが巣から逃げ出してしまい、結局別の場所に広がってしまうことになります。

巣の周りに『毒エサ』のような囲いでトラップを仕掛けておけば、巣から大量にでてきたヒアリを駆除できるかもしれません。

しかし個人では対応できないので環境省に通報した方がいいですね。

また『ヒアリ対策の殺虫剤』についてはこんな会話をされました。

質問「殺虫剤はどんな物を使ったらいいですか?」

村上先生「品名を言ってもいいですか?」

司会者「品名はダメですね^^;具体的には教えてください」

村上先生「市販で売られている殺虫剤でいいです。アルゼンチンアリ用とかで売られているものであれば効果があります。」


こちらの商品がフマキラーの『アルゼンチンアリ用』です。
>>>フマキラー アルゼンチンアリ ウルトラ巣ごと退治 20個入

これは毒餌タイプなので、気になる場所に置いておけばいいですね。

アリを見つけてむやみに殺虫剤スプレーをまくのは生態系に影響するのでやめましょう。そしてヒアリの場合は関東から南側の地域に多く確認されているので、東北や北海道の地域の方はあまり神経質にならなくてもいいようです。


『ヒアリ 対策 オーストラリアや台湾の駆除方法!』についてでした。

関連記事

ヒアリ 特徴 見分け方!刺されたらどうなるか!

ヒアリの天敵はゾンビバエ!日本の蟻では勝てない?

ヒアリ 春日井市 どこ?場所は!

ヒアリの被害 中国やアメリカでは家畜や農作物まで!!

ヒアリは日本のどこに上陸したか!【最新情報】

ヒアリ 大井埠頭の場所はどこ? 7月13日ベニア板に巣があった!

ヒアリはハンターハンターの『キメラアント』!?

ヒアリが横浜港に500匹の場所はどこ?女王アリがいた可能性も!

ヒアリ探知犬の『ビーグル』台湾で対策効果あり!!

ヒアリのアメリカ分布・生息地は?対策法


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック