熊本県熊本市で2017年10月14日(土)に開催される『江津湖花火大会』
この江津湖花火大会の穴場スポットをご紹介します!
2017年の江津湖花火大会の観覧 穴場スポットはこの場所!
穴場なので、調べた人や知ってる人だけの情報です♪
江津湖花火大会は熊本市内の中心部に近い場所にあるので、道路も大変込み合います。
こちらは熊本市の江津湖花火大会の会場と周辺状況の地図です。
車での移動は難儀するでしょうね^^;シャトルバスも用意されているので、それらを利用するか、近いなら自転車も有効です。
さて、江津湖花火大会の観覧で穴場スポットと言われている場所を3箇所紹介します!
①江津湖花火大会2017の穴場スポット『江津塘』
一つ目の穴場スポットは『江津塘』(えずども)の一部です。
江津湖(加勢川)の右岸には江津塘(えずども)と呼ばれる堤防があります。その一部が穴場スポットになります。
当日午後5時以降に開場するそうなのです。
このお知らせ地図を見ると、赤線を引いた部分に注意書きがあります。
そして江津塘の多くは観覧禁止区域になっていますが、上江津湖近くの部分は禁止になっていないようです。
②江津湖花火大会2017の穴場スポット『東部浄化センター』
熊本市の東部浄化センターは、江津湖花火大会の打ち上げ会場である広木公園のすぐ近くです。
穴場スポットは、東部浄化センターの正面入口前の一帯です。
車は混雑しますので、車で来るのはイライラの元になりますよ^^;(体験談)
③江津湖花火大会2017の穴場スポット『江津セイラタウン近くの田園地帯』
先程の地図をもう一度
観覧エリアとしてちゃんと許可されている場所(穴場スポット]になります。
碁盤の目のような田園地帯が広がっている場所で、建物がない分、広くてゆっくり見ることができます。
ただし、しつこいですが、この場所へも車で近くまで来ようと思ったら大渋滞になっています。
浜線から入っても渋滞して、田んぼの脇に車を止めるなんてこともできない状態です。
少し離れた場所から 歩き・バス・自転車で来たほうがいいと思います。
シャトルバス乗車場B経路がこの場場所に近いですよ!
『江津湖花火大会2017年の観覧穴場スポット場所!地図あり』についてでした。
➔江津湖花火大会の熊本市公式サイトはこちら
この記事へのコメント