年賀状の値段52円は期間限定やで!投函は2018年1月7日までに!

年賀状の値段52円は期間限定やで!投函は2018年1月7日までに!

注意しないといけません~!

郵便料金が値上がりして、通常はハガキは62円。

ですが2018年の年賀状だけは52円と特別サービスになっています。

しかし!!

それは投函が遅くなったら52円じゃなくなるんですよ~^^;

詳しくまとめてご紹介します。



年賀はがきの受付はいつから?

年賀状2018値段.jpg

2017年12月15日(金)から投函OK
郵便局 年賀状受け付けが始まります。

年賀はがき2018年の値段は!?安い理由は?

日本郵便は2017年6月の郵便料金の改正で、はがき料金を62円に(10円)値上げしました。

しかし2018年の年賀状の値段は52円に据え置いてくれました。

その理由は・・・年賀状の場合、短期間に大量の処理ができるので、郵便局のコストが抑えられるため、料金が52円でも大丈夫ということです。


[注意]年賀状料金が安いのは期間限定である!!!

なんと!
2017年12月14日までに年賀状が投函された分と
2018年1月8日すぎに年賀状が投函された分は
年賀状の料金が62円になるので、足りない10円を受取先で請求される場合もある
そうです!

それか、差出人に変換されて戻ってきたり・・・

ちなみに、これが年賀状を買ったときの郵便客のレシートです。
ちゃんと説明されていますね。
年賀状 値段 安い期間.jpg

自作の年賀状を52円にする方法

自作の年賀状とは、郵便客が販売している年賀状ではなく、自分で用意したハガキを年賀状として使うこと。

それも注意が必要で・・・

ちゃんと見えやすい場所に『年賀』と書いておかないと52円にならないのです。

そして期間中(12月15日~1月7日まで)に投函することで52円でOK。


忙しい年末年始ですが、52円の期間に年賀状を投函しましょう。^^

世界一かんたん定番年賀状 2018 [ 年賀状素材集編集部 ]




↓↓年賀状るヒマがない人はこれが安くて便利♪↓↓









この記事へのコメント